母ちゃん家の本棚ブログ

エッセイ、小説、パニック障害の前向き克服記録などを掲載してます☆30代2児の母です。よろしくお願いします(*^^*)

夢をあきらめるということ

【幼き日の夢】

画像1

小さい頃の夢…
幼き頃の夢を叶えた人って、きっとほんの一握りなんだろう。


ちなみに、一番最初の私の夢は、セーラームーンになる事だった。

あの頃は美少女戦士の事で頭がいっぱいで友達と協力して戦っては悪の組織を倒す自分の将来に胸躍らせていた。


それから何度夢が変わっただろう…。


ある時は医者になりたかった。
決して優秀では無かったし、そもそも文系だったけれど。おそらくドラマの影響だ。


ある時はアナウンサーになりたかった。
決して容姿端麗でも滑舌が良い訳でもなかったけれど。フジテレビの女子アナに憧れていたのだ。


思えば、高校受験も大学受験も、割と高望みの学校を志望していた。


「難しいだろうな…」とは思っていたけど、その夢が私の努力するエネルギーになっていたのは事実だ。


そして、ありがたい事に両親は一度も私の夢や希望の学校に対して「無理だよ」とは言わなかった。


【親心と子供の夢】

画像2

親になってみた今、


自分の両親が今まで私の夢や希望に対して決して口を挟まず応援してくれていた事に心から感謝している。


そして、それがいかに難しい事だったのかが今になって分かるのだ。


思い返せば、大学受験、自分の偏差値とは20も違うような大学を受ける為に田舎から東京の会場まで一緒に着いて来てくれた。


「滑り止めは受けなよ」とは言われたものの、志望校を変えなさいと言われなかった。


私が親だったらつい言ってしまうだろう。
「そんなの無理だから諦めなさい」と…。


でも、実際に両親が見守ってくれたからこそ分かる事がある。


それは…、自分で気が付いて諦めるのと、人に言われて諦めるのでは後の考えが大きく変わってくるという事だ。


【人に言われて決める道と自分で下す決断】

画像3

たとえ無理だと分かっていても、自分で下した決断なら、

後々「自分で決めたのだからしょうがない」と腹をくくる事ができる。


一方で、周りから「どうせ無理だから、こっちにしなさい」と決めた道は、

“あの時こうしておけば…”と後悔したり、
“こうなったのも〇〇のせいだ”と人に責任を押し付ける事が出来てしまう。


そうは分かっていても、
子供が目の前で失敗する事が分かっている時、つい先回りしてしまうのが親心の厄介なところだ。


【息子(饅頭太郎)の運動会】

画像4

親になってから、よかれと思って子供の目標に口を出そうとした経験が私にもある。

息子(饅頭太郎小1)が年長の時の話だ。

時は秋。運動会の練習真っ只中の時期だった。


「僕、リレーでアンカーになろうと思って」
饅頭太郎が保育園の帰り道、目を輝かせて言った。


太郎の保育園では、年長になると運動会でチーム対抗のリレーを行う習わしになっている。

毎日練習して作戦会議までして行う本番は、観客の大人も興奮する程のメイン競技だ。


ちなみにアンカーはご存知の通り最終走者で、なおかつ他の人はトラック1周なのに対してアンカーだけはトラックを2周するという、

勝敗を左右する大事なポジションだ。


それに立候補したいと言う…。

だが、
太郎は親の私が、どう贔屓目に見ても決して運動が出来るタイプではない。。

早く走りたい気持ちが前のめりになって、上にぴょこぴょこ飛び跳ねたように走っちゃうタイプ。


それでも自信とやる気だけは人一倍の全力ボーイ!!それが饅頭太郎だ。。


私は葛藤した。

太郎には可哀想だが
「もっと早い子がなった方が良いんじゃない?」と言った方が良いのではないか…と。


もし、万が一太郎がアンカーになってチームが負けるような事があればチームに迷惑がかかるし、本人も傷付くのじゃないか…と。


【子供達の作戦会議】

画像5


「僕、やっぱりアンカーは辞める事にした」

園から帰ってきた太郎が唐突に言った。

何があったのか聞いてみると…、


何度練習のレースをしても勝てない太郎達のチームは、“どうにか勝ちたい”と子供達だけで作戦会議をしたらしい。


その中で、「足の速い子と走るのが苦手な子を交互にして走者の順を決めたらどうか?」

という事になったようだ。


子供って残酷な所があるなと思ったわけだが…、

その話合いで決めた走者順。太郎は前後が足の速い子で挟まれたらしい。


そこで彼は気付く。
「あ、僕、思っているより足速く無いんだ」と…。


親としては聞いた時ちょっぴり切なかったけれど、「チームで1位を取りたいからアンカーは僕よりもっと足の早い子が良いと思う」と太郎は言った。


【諦めるの意味】

画像6

“諦める”って言葉はネガティブに捉えられがちだけど…

明らかにする。つまびらかにする。いろいろ観察をまとめて、真相をはっきりさせる。という語源がある。だから、決してネガティブなだけの言葉ではないはずだ。


今回の太郎の事でも、
自分の思っていた夢や希望と現実とのギャップに気付き、それが明らかになった。


結果として、最初の希望は叶わなかったけれど、“アンカーをしたい”という目標は、彼にとって頑張るエネルギーになっていたハズだ。


【太郎とリレー】

画像7

アンカーを諦めてからも、太郎は走る練習を彼なりに頑張っていた。“チームで勝ちたい”からと。


運動会当日、そんな経緯があったのを知っていたから、太郎のリレーチームが大逆転で見事1位になった時は胸に込み上げてくるものがあった。


チームが優勝して、太郎が嬉しく飛び跳ねる姿を見たら、「口出しせずに見守って良かった」と心から思った。


難しい事だけれど…子供を信じて、見守る。
やはり、これが大事なのだろう。


【子供の夢】

画像8

これから、いくつ夢を描くのだろう?

そして、その夢に向かって、どんな努力をするんだろう?


それが叶っても叶わなくても、私はすぐ傍で一番の応援者でいたい。

この夏、娘(おかめ花子4才)が

「私、カブトムシのオスになりたいんだよね」
と言った。


数々のしがらみがあるだろうが、
母ちゃんは全力であなたの夢を応援しようと思う!!

母ちゃんのもう一つのブログ
「母ちゃん家の縁側ブログ」はこちら↓↓

母ちゃん家の縁側ブログ (kyurika-chan.com)

ラジオとカセットとドロップと

画像1

 

 

ラジオが好きだ。なーんて、前から好きだったように語ったら怒られる。

 


聞き出したのは本当に最近。パニック障害になってからだ。

 


一時期、目からの刺激が一切ダメだった。本もスマホもテレビも…。息子の小学校の手紙さえ読めなかった。

 


GWの緊急事態宣言下で、毎日流れてくるコロナのニュースが怖くて少し映像から離れたかったという心の問題もあった。

 


あの時期…景色さえもフワフワして、出来ることならずっと目を閉じていたかった。


そこで出会ったのがラジオだ。

 


思えばラジオなんて全く触れずにきた。車の移動中は専らCDを聞き、家ではTV。

私の人生にラジオと交差する時間はなかったように思う。

 

 

ところが、聞き出すと夢中になった。なんだろう。テレビでは感じる事のない、あの声の温もり…。すぐ傍で話し手と繋がっているような感覚。

 


なんだか、とっても新鮮だった。

 


日本中にいる誰かが、曲をリクエストして、それがパーソナリティーに届いて配信される。そんな、点と点が結ばれた感じが素敵だと思った。

 

 

画像2


ふと、小学生の時に友達と交換したカセットテープの事を思い出した。互いの好きなCDをカセットテープに録音して、中身を教える事なく交換した、あの頃。

 

 

何の曲が流れるか分からないワクワク感。そして、その曲を選んだ相手と繋がっている感じ。

 


似てると思った。

 

 


未知の曲が流れて自分の琴線に触れる。
自分ではない誰かの“好き”が心を揺さぶる。

 

 


ラジオから流れる誰かの“好き”が、自分の“好き”に触れて心の線を揺らす瞬間。

 

 

なんとなく昔懐かしいカセットの記憶が蘇って、ノスタルジックな気持ちになった。


画像3



そしてもう一つ思い出したのがドロップスだ。よくおばあちゃんが買ってくれたドロップ缶。

 


缶を揺らすと出るカラカラという高い音と、心躍らせるカラフルな色、そして様々なフルーツの味。

 


それらを上回る魅力が、缶からドロップが姿を見せるまで、何味が出るか分からないドキドキ感だ。

 


ドロップが出た瞬間に『ヤッタ!!まさにこれが食べたかった』という喜びを味わう事がある。

 

 

ラジオとカセットとドロップと…。全く違うようで、なんだか似てる。

 

 

自分で選ぶことのない未来が、自分の“好き”を揺らしてくれるのだ。

 

 

そしてそれらには、パーソナリティー・リスナー・友達・おばあちゃん…と、背景に人との温かな繋がりがある。

 

 

数年後、何かのきっかけで、きっと私はラジオを聞いた今日の事を思い出す。その時、誰との温かな記憶を連想するのだろう。

 

 

そんな事を感じた2020年の年末。きっと誰にとっても今年は忘れる事の出来ない年。

どうかどうか、来年は有難い日常が戻ってきますように。

 

 


そして人との繋がりの温かさを、ぬくもりを直に感じられる世の中になりますように。

 

もう一つのブログ『母ちゃん家の縁側ブログ』はこちら↓↓

母ちゃん家の縁側ブログ (kyurika-chan.com)

 

大好きな人の誕生日

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20210115_102722-1024x768.jpg

 

 

今日は大大大大好きな、ばぁちゃんの誕生日。母に聞いたところ、今日で86歳になったそうだ。


実家が共働きだった為、3才の保育園の時からずっと、実家近くのばあちゃんの家へ帰っていた。保育園のお迎えも、じいちゃんとばあちゃんがしてくれていた。


そんな訳で、私は大のおじいちゃんっ子、おばあちゃんっ子だ。


記念すべき86歳のお誕生日に、私の大好きな、大好きな愛してやまない、ばあちゃんの事をひたすら紹介していく。



ばあちゃんの好きな所。

・料理上手、特に煮物
・うつらうつら眠っていると見せかけて、目を閉じたまま昔話を始める。その姿はまるで忍者。
・暖かい緑茶が大好き。お客さんが来ると、湯飲みのお茶が無くならないよう注ぎ足す注意力は神業
・「これ好きなんだよね」と会話に出すと3ヶ月は同じ物をスーパーで調達してきてくれる
・植物のお世話がとても上手い
・犬と猫のぬいぐるみをこよなく愛している(日中会話している)
・ご飯が炊けた音楽、お風呂の湧いた音楽に「ありがとう」のお礼を忘れない
・笑顔が素敵
・物をとてもとても大事にする
・お腹を冷やさないようにと、暖かいパンツをプレゼントしてくれる
・亡くなったおじいちゃんの仏壇に可愛く話しかける
・お盆もお正月も、仏壇のおじいちゃんが寂しがるからと、あまりお出かけはしない
・情報源は主にラジオ
・ディズニーランドに行ったことはないが、ラジオでニューエリアの事まで細かく知っている


きりがないな。そして、この記事、読んでくれる人いるのかな?(笑)

とにかく、ばぁちゃんが大好きで、今すぐにでも会いたい。


今年は数回しか会えなかったな。


3時間かけて行って、ちょっと玄関口で話した数回。


電話で「元気?」って聞くと、「なんとか生きてるわ♪」っていつもお茶目に返してくる、ばあちゃん。

2年後、米寿のお祝い皆で集まって盛大にするから、いつまでも元気にいてよね☆



会いたいなぁ。。


孫より

 

もう一つのブログ『母ちゃん家の縁側ブログ』はこちら↓↓

母ちゃん家の縁側ブログ (kyurika-chan.com)

耳垢とクシャミ【1分で読めるエッセイ】

f:id:kyurika-chan:20210121103428j:plain

子供が生まれてから驚いた事がある。
耳垢に種類がある事を知ったのだ。


ちなみに私、母ちゃんはカサカサの耳垢。スプーンの形状のような「耳かき」を使い耳掃除をする。実家の両親も妹も、家族全員がこのカサカサタイプの耳垢だったので、耳垢に種類がある事など今まで知らずに生きてきた。


ところが…息子(饅頭太郎)が生まれ、主人(ヒョロ長父ちゃん)が太郎の耳掃除をしている光景に衝撃を受ける事になる。なんと!!耳掃除をした後の綿棒が黄色いのだ!!


どうした!!太郎の耳Σ(・□・;)となった。


ところが、父ちゃんは「へ?普通の事でしょ?」と平然と言ってのけるのだ。どうやら、父ちゃんと太郎の耳垢は粘り気のある湿型タイプらしい。このタイプの人は耳掃除に綿棒を使うようだ。


「もしかして…、頭を傾けると耳垢が耳の中でガサゴソと音を立てる感じ味わった事ない?」父ちゃんに疑問をぶつけると、これまた平然と「そんな経験は一度もない」と言うので衝撃。


ちなみに、もともとの先住民だった縄文人は湿型(黄色い粘り気のある)耳垢で、弥生時代以降、日本に移り住んできた渡来人によって乾型(乾いたタイプの)耳垢の遺伝子が運び込まれてきたらしい。


我が家では父ちゃんと太郎が縄文人ルーツの耳垢で、私と花子が弥生人ルーツの耳垢という訳か。そう考えると、遺伝ってなんだか面白い(笑)

という訳で2種類の耳垢タイプが混在する我が家では綿棒も耳かきも常備してある。


もう一つ遺伝について面白いのが“光くしゃみ反射”だ。


私は、幼い頃から太陽を見たり、暗い所から急に眩しい所へ出ると必ず、くしゃみがでる。だいたい3回程連続で。


じぃ(私の父親)が同じ体質で「太陽見るとクシャミ出るよね?」「うん、出るよ」という会話をした事があったので、皆が皆そういうものだと思っていた。


ところが、これ、遺伝らしい。日本全体でも、この光くしゃみ反射が現れる人は25%らしいのだ。意外に少数派…。


ちなみに、太郎は私の体質を受け継ぎ太陽を見るとクシャミをする。ヒョロ長父ちゃんと娘(花子)は出ないようだ。


そういえば…、子供達とトトロを見ていたら、メイちゃんが大きなクスノキを見上げるシーンでクシャミをしていた。これはもしや?と思い調べると、どうやら宮崎駿さんも光くしゃみ反射の出る体質らしい。なんだか嬉しい(笑)


結婚して親元を離れてから、眩しくてくしゃみをすると「じぃは元気にしてるだろうか?」と、ふと思う事がある。


そして、隣で私と同じタイミングでクシャミをする太郎を見ると「将来、親元を離れてからも、クシャミのタイミングで母ちゃんの事、思い出してくれるだろうか?」と考えたりする。


すると、途端にこの脈々と受け継がれる光くしゃみ反射が何故か、とても愛おしい物に感じるのであった。

 

もう一つのブログ『母ちゃん家の縁側ブログ』はこちら↓↓

kyurika-chan.com

空に虹がかかりますように【1分で読めるエッセイ】

f:id:kyurika-chan:20210121100315j:plain

 

窓を開けてヒンヤリとした冬の風を入れる。
途端に、止まっていた空気が、かき回され、部屋が息をしだす。


陽の当たる窓側の机に一輪、花を挿す。
その生命の尊さに思わず背筋が伸びる。


音楽をかけながら、洗濯物を干してみる。
いつもなら面倒な作業が何故かウキウキしてくる。


丁寧に急須でお茶を淹れる。
深い香りにつれられて、瞼の裏に青々とした茶畑浮かぶ。


寒くない?と家族の小さな手を握ってみる。
冷たい手とは対照的に真っ赤なほっぺに笑顔がともる。


なかなか会う事が出来ない祖母に手紙を書く。
文字に会いたいを込めて。


どれもちょっとしたこと。
でも、気持ちは変わる。そして周りも変える。


ぬくもりも、笑顔も、幸せも繋がっていくといい。


毎年より丁寧に手を洗う。
少し人と離れてみる。
朝起きたら、健康である事に感謝して、
寝る前は医療従事者やエッセンシャルワーカーの方の毎日に思いを馳せる。


一人一人が明るい未来を信じて、
ちょっとだけ行動してみる。
その積み重ねで何かが変わるかもしれない。


出来る事を出来る範囲で
私には何ができるだろう。
あなたには何ができますか?

 

もう一つのブログ、『母ちゃん家の縁側ブログ』はこちら↓↓

母ちゃん家の縁側ブログ